【お知らせ】(3/15更新)
ピーパチアンティークウェブショップより、紙ものを「ピーパチ書房」へ移行中です。ご希望商品が両サイトにある場合や、ご希望のお支払い方法がございましたら、お手数ですが、お問い合わせください。
●3/31までに古道具ショップもお引越しします。ピーパチアンティーク(工事中)
■■ events ■■(3/15更新)
●3/10 平安蚤の市 京都 岡崎公園 平安神宮前広場 参道(毎月10日前後に開催) 4月は2回開催、エントリー済み
●3/26(日) 岐阜 アンティークアーケード 柳ヶ瀬商店街 3月は金公園にて開催
●4/22、23(土日) 名古屋 アンティークマーケット 東別院 (入場料1000円)
-
M(B6):劇場フレーム Theater frame Pipacs Antiques original paper craft
¥500
_______________________________ 【 劇場フレーム 】 Theatre 劇場 がもつ独特の雰囲気、煌びやかさ。お寺や教会にも似た厳かな佇まいに魅了されています。舞台とは言えなくとも、ただ一段上がる、カーテンの袖から出てくる。それだけで、今からその時、注目を集める主役となる。そんなことにも、惹かれているのかもしれません。 ヨーロッパでは小さな町にもあるオペラハウス。たいていは旧市街にあり、訪れた先で、時間があれば演目を観るのはもちろん、劇場自体を見るのが楽しみでもあります。 ペーパーシアター、劇場が出てくる絵本、人形劇や、芝居小屋がテーマの映画、映画の中の劇中劇、特に古い時代がテーマのものは色気や妖艶な雰囲気も加わってとてもいいです。 劇場好きが高じて、劇場フレームを手作りしています。 試行錯誤して行き着いた、古い時代の緞帳モチーフのイラストを使って、一枚一枚切り出して拵えています。 中に収めたモチーフ、絵やお写真が「主役」となりますように、思いを込めて。 _______________________________ 【セット内容】(※使用例 モチーフ、背景色壁紙、額縁、アンティークレースは別売りです) ・劇場モチーフ ペラペラの紙 1枚 ・古い洋書 1枚 (背景としてご使用いただく場合、寸足らずな場合があります) ・厚紙 1枚 【使い方】 ・厚紙と劇場フレームの間に、大きさに合わせてモチーフを入れてください ・背景として、セットしている古い洋書をお使いいただいてもいいですし、雰囲気のある包装紙や壁紙、絵本の1ページなどを入れ変えてお楽しみいただけます ・お手持ちの額縁の中に入れられます ・クリップで挟む場合は、OPP袋に入れるか、ノリで中身が落ちないようにしてください ・緞帳に色を塗ったり、劇場にタイトルをつけたりしても素敵です ・スナップ、アイドルや推しの写真、ペットの写真を入れてお楽しみください ・切り出してコラージュ風に。漫画の吹き出し風に一言添えたりすると、そのままでは気恥ずかしいようなシリアスな写真もコミカルに飾っていただけます ・使用例などはLサイズページをご覧になってください→https://pipacs.base.shop/items/71740946 【色・素材】 ・フレーム:薄いグレー ・古い洋書:アセた色味 ・厚紙:白 ※モニターにより、実際のお色目と異なって見えてしまうことがあります。 【状態など】 ・ハンドメイドのため、一枚一枚状態、大きさなどが少し異なります ・紙のそり、ズレや、少し傾きがある場合があります ・洋書は、古い本から切り出しております。切れ目、よれ、シワ、折れ目、角スレ、きず、カスレ、汚れ、アセ、などがある場合があります。ビンテージ品ご理解ください 【サイズ】(およそ cm) ・こちらはMサイズ (B6サイズ) ・T:18.5 前後 ・W:13 前後 ・モチーフは、幅にもよりますが、小さいもの〜高さ10センチくらいまでがバランスがいいように思います(画像のジミンちゃんは高さ16.7センチくらいです) ※画像の額縁(別売り)はB5より一回り小さいサイズ (内側 T24 w18)で、余裕があります ※画像はMサイズとLサイズを比べています _______________ ※商品ページの内容、画像の転用、ご購入後のメルカリなどへの出品、販売はご遠慮ください ※Reproducing all or any part of the contents is prohibited. _______________ #ペーパークラフト #papercraft
-
L(B5):劇場フレーム Theater frame Pipacs Antiques original paper craft
¥650
_______________________________ 【 劇場フレーム 】 Theatre 劇場 がもつ独特の雰囲気、煌びやかさ。お寺や教会にも似た厳かな佇まいに魅了されています。舞台とは言えなくとも、ただ一段上がる、カーテンの袖から出てくる。それだけで、今からその時、注目を集める主役となる。そんなことにも、惹かれているのかもしれません。 ヨーロッパでは小さな町にもあるオペラハウス。たいていは旧市街にあり、訪れた先で、時間があれば演目を観るのはもちろん、劇場自体を見るのが楽しみでもあります。 ペーパーシアター、劇場が出てくる絵本、人形劇や、芝居小屋がテーマの映画、映画の中の劇中劇、特に古い時代がテーマのものは色気や妖艶な雰囲気も加わってとてもいいです。 劇場好きが高じて、劇場フレームを手作りしています。 試行錯誤して行き着いた、古い時代の緞帳モチーフのイラストを使って、一枚一枚切り出して拵えています。 中に収めたモチーフ、絵やお写真が「主役」となりますように、思いを込めて。 _______________________________ 【セット内容】(※使用例 モチーフ、背景色壁紙、額縁、アンティークレースは別売りです) ・劇場モチーフ ペラペラの紙 1枚 ・古い洋書 1枚 (背景としてご使用いただく場合、寸足らずな場合があります) ・厚紙 1枚 【使い方】 ・厚紙と劇場フレームの間に、大きさに合わせてモチーフを入れてください ・背景として、セットしている古い洋書をお使いいただいてもいいですし、雰囲気のある包装紙や壁紙、絵本の1ページなどを入れ変えてお楽しみいただけます ・お手持ちの額縁の中に入れられます ・クリップで挟む場合は、OPP袋に入れるか、ノリで中身が落ちないようにしてください ・緞帳に色を塗ったり、劇場にタイトルをつけたりしても素敵です ・スナップ、アイドルや推しの写真、ペットの写真を入れてお楽しみください ・切り出してコラージュ風に。漫画の吹き出し風に一言添えたりすると、そのままでは気恥ずかしいようなシリアスな写真もコミカルに飾っていただけます 【色・素材】 ・フレーム:薄いグレー ・古い洋書:アセた色味 ・厚紙:白 ※モニターにより、実際のお色目と異なって見えてしまうことがあります。 【状態など】 ・ハンドメイドのため、一枚一枚状態、大きさなどが少し異なります ・紙のそり、ズレや、少し傾きがある場合があります ・洋書は、古い本から切り出しております。切れ目、よれ、シワ、折れ目、角スレ、きず、カスレ、汚れ、アセ、などがある場合があります。ビンテージ品ご理解ください 【サイズ】(およそ cm) ・こちらはLサイズ (B5サイズ) ・T:25.5 前後 ・W:18.5 前後 ・モチーフは、幅にもよりますが、高さ12.5から17センチがバランスがいいように思います。(画像のジミンちゃんは高さ16.7センチくらいです) ※画像の額縁(別売り)はA4サイズで、余裕があります ※画像はMサイズとLサイズを比べています _______________ ※商品ページの内容、画像の転用、ご購入後のメルカリなどへの出品、販売はご遠慮ください ※Reproducing all or any part of the contents is prohibited. _______________ #ペーパークラフト #papercraft ※動画は音が出ます